このページのトップへ
ホーム » お知らせ
昇順 | 降順
«前へ || 1 | 2 | 3 |...| 41 | 42 | 43 || 次へ»
染谷花しょうぶ園 開園中です。
今年も5月25日から開園、6月1日現在見頃に入ってきました。紫陽花も一緒に楽しめます。ぜひお立ち寄りください。(6月中旬には花が少なくなります)
詳細はホームページにて someyahanashoubuen.com まで。

日陰でも元気に育つアオキ。葉の形が亀甲形で、鮮やかな黄色の斑が入ります。建物の北側や庭の薄暗い場所を華やかに彩り、観葉植物として屋内で楽しむことができます。

DSC_9060.JPG

DSC_9068.JPG
花菖蒲が開花しました。
今年は5月27日(土)より開園いたします。
昨年度は6月初旬頃から見頃に入りました。今年も早めの見頃となりそうです ぜひお立ち寄りください。
お問合せ・詳細はホームページをご覧ください
ホームページ someyahanashoubuen.com



P1080781.JPG

P1080345.JPG

P1080781.JPG
種類が豊富なサボテンですが、キンシャチは、サボテンの王様と呼ばれ人気の品種です。黄金色の鋭いトゲがありますが、コロンと丸い姿が、とても愛らしいです。

DSC_5918.JPG

DSC_5466.JPG
6月3日 花しょうぶが見頃をむかえました。
色鮮やかな花しょうぶと紫陽花が一緒に楽しめます。
ぜひお立ち寄りください。
(6月中旬以降は花の数が少なくなります)
お問合せ、詳細はホームページ someyahanashoubuen.com をご覧ください。
※ 園内での飲食はできません。
マスク着用とコロナ感染予防にご協力をお願いします。


全景.JPG

花しょうぶ.JPG
夕方になると、柱サボテンの蕾が膨らみ始め、夜10~11時頃に全開します。
一夜の開花で寿命を終えてしまうのが残念。


DSC_2236.JPG

DSC_2230.JPG

2021/02/23アジサイ会


ヤマアジサイ_伊予絞り_Hydrangea serrata ‘Iynoshibori’
ClipboardImage
ClipboardImage
ClipboardImage

ヤマアジサイ_伊予テマリ_Hydrangea serrata ‘Iyotemari’
ClipboardImage
ClipboardImage
ClipboardImage

ヤマアジサ_伊予錦_Hydrangea serrata ‘Iynonishiki’
ClipboardImage
ClipboardImage

ヤマアジサイ_伊予の青絣_Hydrangea serrata ‘Iyonoaogasuri’
ClipboardImage
ClipboardImage
ClipboardImage
ClipboardImage

ヤマアジサイ_伊予の薄墨_Hydrangea serrata ‘Iyo no Usuzumi’’
ClipboardImage
ClipboardImage

ヤマアジサイ_伊予の雫_Hydrangea serrata ‘Iynoshizuku’
ClipboardImage
ClipboardImage

ヤマアジサイ_伊予の十字星_Hydrangea serrata ‘Iynojuujisei’’
ClipboardImage
ClipboardImage
ClipboardImage
ClipboardImage

ヤマアジサイ_イヨハナビ_伊予の花火_Hydrangea serrata ‘Iyonohanabi’
ClipboardImage
ClipboardImage

イワガラミ ‘ロゼウム’_Schizophragma (hydrangeoides) ‘Roseum’
ClipboardImage
ClipboardImage
ClipboardImage

イワガラミ ムーンライト_Schizophragma (hydrangeoides) ‘Moonright’
ClipboardImage

イワガラミ_Schizophragma (hydrangeoides) ‘Iwa Garami’
ClipboardImage
ClipboardImage
ClipboardImage

ガクアジサイ_宇佐美ガク_Hydrangea macrophylla ‘Usamigaku’
ClipboardImage

アジサイ_ウズアジサイ_Hydrangea macrophylla var. otaksa ‘Concaxosepala‘
ClipboardImage
ClipboardImage
ClipboardImage
ClipboardImage

エゾアジサイ_エゾ青額_Hydrangea serrata subsp. yezoensis ‘Aogaku’
ClipboardImage
ClipboardImage
ClipboardImage

エゾアジサイ_エゾ濃青_Hydrangea serrata subsp. yezoensis ‘Ezo Nouao’
ClipboardImage
ClipboardImage
ClipboardImage
ClipboardImage

エゾアジサイ_エゾホシノ_Hydrangea serrata subsp. yezoensis ‘Ezo Hoshin’
ClipboardImage
ClipboardImage
ClipboardImage
ClipboardImage

ガクアジサイ_エルステル_Hydrangea macrophylla ‘Elster’
ClipboardImage

アジサイ_エンジュアンダム_Hydrangea macrophylla var. macrophylla ‘Enziandom’
ClipboardImage
ClipboardImage
ClipboardImage
ClipboardImage

ヤマアジサイ_黄冠_Hydrangea serrata ‘Oukan’
ClipboardImage
ClipboardImage
ClipboardImage
ClipboardImage

エゾアジサイ_青海_Hydrangea serrata ssp. Yezonsis ‘Oumi’
ClipboardImage

ヤマアジサイ_大甘茶_Hydrangea serrata var. ooamacha
ClipboardImage
ClipboardImage
ClipboardImage
ClipboardImage

ヤマアジサイ_大虹_Hydrangea serrata ‘Ooniji’
ClipboardImage
ClipboardImage
ClipboardImage
ClipboardImage

コアジサイ_奥多摩コアジサイ_Hydrangea hirta ‘Okutama’
ClipboardImage
ClipboardImage
ClipboardImage

ヤマアジサイ_奥多摩ヤマアジサイ_Hydrangea serrata ‘Okutama’
ClipboardImage
ClipboardImage
ClipboardImage

ヤマアジサイ_小田虹_Hydrangea serrata ‘Odaniji’
ClipboardImage
ClipboardImage
ClipboardImage
ClipboardImage

ガクアジサイ_おてもやん_Hydrangea macrophylla ‘Otemoyan’KAMO Collection
ClipboardImage
ClipboardImage
ClipboardImage
ClipboardImage
黄金色の大きな花弁のように見えるのは、花を保護する苞(ほう)であり、苞の隙間から小さな花を咲かせます。開花期間も長く、大きな葉も魅力です。

DSC_1482.JPG

DSC_1481.JPG
早春、まだ花の少ない時期にキブシの花が咲き始めました。フジのように垂れ下がった花から、別名(キフジ)と呼ばれることもあります。

DSC_1275.JPG

DSC_1272.JPG
梅雨明けを待っていたように、ネムノキの花が咲き始めました。葉は就眠運動により、夜は下垂します。

ネムノキDSC_1063.JPG

DSC_1067.JPG
昇順 | 降順
«前へ || 1 | 2 | 3 |...| 41 | 42 | 43 || 次へ»

ホーム » お知らせ
日本列島植木植物園とは
全国の植物園
植物から植物園を探す
こんな植物を見に行きたい
見頃植栽から植物園を探す
各地からのお知らせ
植物園探訪記
誕生日の木
都道府県の木
お問い合せ
5/3

チャノキ