ホーム » お知らせ
昇順 | 降順2006/05/18アゼターフ:春
今、春の花盛りです。
キジムシロ(写真1の黄花)
スミレ(写真2の紫花)
カキドオシ(写真3の薄紫花)
ジュウニヒトエ(写真4の青紫花)
これらの花は少なくはなりましたが、都心のどこかで、ひっそりと生育しています。
アゼターフは、武蔵野の本来の植生を復元するお手伝いをします。
(有)仲田種苗園
http://www.eco-plants.net/
ブログ「山手線の山野草」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2006/05/16ウツギの饗宴
花の色は白やピンクや赤や黄があり、葉の斑入りの品種もあります。
http://chiyodanouen.co.jp/
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2006/05/10豪華絢爛の屏風桜
五段のベニシダレザクラは、屏風絵のように豪華絢爛です。
青生野ガーデン倶楽部は、関東周辺では、最後に見られる、花見の「トリ」です。
![]() |
![]() |
2006/05/07 リピーター
常磐線松戸駅から水戸で乗り換えて、当社事務所最寄の水郡線野木沢駅まで、各駅停車で、4時間20分の長旅です。
大岸君は、昨年7月に当園が主催した第1回ふくしま風景塾に参加して興味をもって以来、2度目の植物園来訪です。
折しも、植物園はモミジの新緑にオオヤマザクラやミツバツツジなどが彩りを添えていて、ランドスケープの素材だけでなく、ランドスケープの素となる風景である「素景」を満喫していただいたようです。
また大岸君には、当社オリジナルの植生マット「アゼターフ」の製作も実習したうえでの貴重な感想もいただきました(写真)。
![]() |
2006/05/03華麗なオオヤマザクラ
これから、シダレザクラやヤマザクラ、ウワミズザクラが開花してきます。
園内では、5月12日頃まで、花見が楽しめます。
(有)仲田種苗園
http://www.eco-plants.net/
ブログ「春もみじ」連載中
![]() |
![]() |
2006/04/28 花の木満開
モミジは、春もまた良し、春こそ良し。
花の木(ハナノキ Acer pycnanthum)は、花や、少し遅れて出る葉が、とても美しい深紅です。
写真は、当園の10mの花の木の株です。
(有)仲田種苗園
http://www.eco-plants.net/
ブログ「春もみじ」連載中
![]() |
![]() |
![]() |
2006/04/22幸せな桜景色
ほどよい起伏の頂上にあるソメイヨシノザクラ。
幸せ感じる桜景色です。
(有)仲田種苗園
http://www.eco-plants.net/
ブログ「春もみじ」連載開始
![]() |
2006/04/16アゼターフ:BS放映(4・18)
NHK・BS1
4月18日
23:45~24:00
「経済最前線」
(有)仲田種苗園
http://www.eco-plants.net/
写真は、BSクルー。
![]() |
2006/04/10春の妖精
妖精のように可愛らしい姿を見ると、本格的な春の到来を感じます。
(有)仲田種苗園
http://www.eco-plants.net/
![]() |
![]() |
ホーム » お知らせ