このページのトップへ
ホーム » webmaster専用 » 緑化通信バックナンバー » ■ 第364号(2006年11月25日号)

■ 第364号(2006年11月25日号)

第三十回全国育樹祭 皇太子殿下をお迎えして 十月二十二日に広島県で開催 他

・第三十回全国育樹祭 皇太子殿下をお迎えして 十月二十二日に広島県で開催
・平成十八年度 第四回 理事会開催 (H18.10.25)
=新年度事業計画など検討=
・緑花 "シャクナゲモドキ" Rhodoleia championii マンサク科
日本植物園協会名誉会員 川上幸男
・第四回常務理事及び財務委員会開催 (H18.10.12)
・三役会を開催 (H18.10.19)
・総務委員会 十月十三日開催
・第三回 地域性植物適用委員会開催 (H18.10.10)
−緑化通信に特集を掲載−
・日本列島植木植物園運営委員会
十月十八日に委員会を開催
・経営委員会 ブロック重点事業の経費補助を新設 (H18.10.26)
・青年部会 第六回幹事会を十月十一日にさいたま市にて開催
・経営委員会/賛助会 懇談会開催 (H18.10.28)
委員会、賛助会の要望等意見交換
・ロジテック部会 平成十八年度通常総会を十月五日に成田市にて開催
・庭園樹部会 役員会を開催 −19年度事業の具体策を検討−(H18.10.20)
技術研修会を福島県にて6月開催、通常総会を九月四国ブロックにて開催
・青年部会 協会執行部との懇談会を十月十二日に開催
・コンテナ部会 日本の自生植物調査委員会 (H18.10.11)
−表示方法等の統一を検討−
・コンテナ部会 植生調査委員会 (H18.10.11)
−全コース修了者第一期17名が誕生−
・新樹種部会 調査研究委員会開催 (H18.10.5)
−十月三十一日「新樹種情報屋上壁面用植物」CDを配付−
・新樹種部会 臨時役員会開催 (H18.10.16)
−来年度総会六月一日埼玉県に変更−
・新樹種部会 コニファー正副委員長会議開催 (H18.10.17)
−第2回勉強会は「花材としての切り枝の可能性」−
・新樹種部会 第一回高木勉強会開催 (H18.10.17)
−国内の在来・自生種を中心にした高中木の新樹種について−
・新樹種部会高木委員会 正副委員長会議開催 (H18.10.17)
・地域性植物特集(1) 委員長 小島義治
地域性植物適用委員会について −森林再生のために−
・地域性植物特集(2) 地域性植物適用委員会
地域性適用苗木生産委員会(勉強会)の発足について
−「地域性植物」は森林再生用であって、都市緑化用に適用するものではない。−
・新刊紹介
「記念樹−記念日と誕生日365日+1日の樹−」
NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12ヶ月 「カエデ、モミジ」
大人の園芸ブックス 「コニファー」きれいに育てる全テクニック
・地方かわら版 埼玉支部活動報告
関東・甲信越ブロック 浅見良一(浅見園、埼玉県)
・賛助会員だより CSPポット・プレステラのご案内
日本ポリ鉢販売(株)
・新樹種部会 ジャパンガーデニングフェアに出展
−ファスティギアータ樹木を展示−