このページのトップへ
ホーム » webmaster専用 » 緑化通信バックナンバー » ■ 第356号(2006年3月25日号)

■ 第356号(2006年3月25日号)

平成十八年度 第一回理事会 常務理事及び財務委員会開催 他

・平成十八年度 第一回理事会 常務理事及び財務委員会開催 (H18.2.7)
−事業執行等討議−
・緑花 「ジューンベリー」 Amelanchier canadensis
日本植物園協会名誉会員 川上幸男
・学術委員会開催 (H18.2.10)
五月に資格制度検討委員会を開催
・地域性植物適用委員会開催 (H18.2.22)
−森林再生のための地域性苗木−
・青年部会 平成十八年度 通常総会を二月八日に仙台市にて開催
・受賞祝賀会 幡谷勉氏の藍綬褒章
−二月二十四日 水戸市で開催−
・新樹種部会 2006年カレンダーより抜粋
トキワシオン '藤娘'
マグノリア ブルックリネンシス 'イエローバード'
ロニセラ タタリカ 'ザベリー'
・コンテナ部会 役員会開催 (H18.2.9)
十八年度部会事業の具体的計画まとまる
・コンテナ部会 広報委員会開催 (H18.2.8)
−本年度事業の概要検討−
・新樹種部会 第四回役員会開催  (H18.2.15)
−総会は六月七日メルパルクにて−
・コンテナ部会 日本の自生植物調査委員会 (H18.2.8)
−調査表精度向上を検討−
・コンテナ部会 研修委員会開催 (H18.2.10)
−国内研修会を千葉県にて七月十三日から−
・コンテナ部会 植生調査委員会 (H18.2.8)
−セミナーは九月五日から開催。履修コース「景観施工管理コース」も併行開催−
・コンテナ部会 マット栽培委員会開催 (H18.2.10)
−建築・建材展に出展−
・新樹種部会 高木生産委員会 正副委員長会議開催 (H18.2.1)
−四月二十六日− 「ローメンテナンス街路樹の勉強会」
・新樹種部会 低木生産委員会 正副委員長会議開催 (H18.2.14)
−四月二十日− 現地視察勉強会を開催
・新樹種部会 コニファー生産委員会 正副委員長会議開催 (H18.2.16)
・賛助会員だより
株式会社 東海化成
・地方かわら版 26回も!!
九州ブロック長 福島精一
・日本列島植木植物園 植木植物園訪問記
社園名=真鍋庭園苗畑(北海道) 氏名=真鍋憲太郎氏