このページのトップへ
ホーム » webmaster専用 » 緑化通信バックナンバー » ■ 第344号(2005年3月25日号)

■ 第344号(2005年3月25日号)

平成十七年度 第一回 理事会開催 他

・平成17年度 第一回理事会開催 (H17.2.9 協会会議室)
=事業重点等検討=
・常務理事会及び財務委員会開催 (H17.2.8 協会第一会議室)
・緑花 「八千代ざくら」
日本植物園協会名誉会員 川上幸男
・広報委員会 (H17.2.22 協会会議室)
−平成17年度事業計画の実施について検討−
・総務委員会開催 (H17.2.24 協会会議室)
理事・部会長合同会議等予定
・経営委員会開催 (H17.2.23 協会会議室)
専門部会協力のもと屋上・壁面緑化に適する植物の検討会設置
・青年部会 平成17年度通常総会 (名古屋ガーデンパレス) 
2月2日名古屋市にて149名が出席して開催
・庭園樹部会 役員会を開催 (H17.2.26 協会会議室)
技術研修会を埼玉県にて開催
「枯枝、打枝の切口の保護方法と仕上技術、幹の傷、腐れの保護」
・コンテナ部会 役員会を開催 (H17.2.3 協会会議室)
−今年度事業計画の具体的推進方法を検討−
・新樹種部会 第5回役員会開催 (H17.2.8 弘済会館会議室)
−4月に宇都宮と名古屋で現地研修会−
・コンテナ部会 日本の自生植物調査委員会 (H17.2.2 協会会議室)
−利用表のまとめ方とデータの見直しについて検討−
・コンテナ部会 マット栽培委員会 (H17.2.4 協会会議室)
−栽培実施に向けて説明会等の開催を検討−
・コンテナ部会 広報委員会開催 (H17.2.4 協会会議室)
・新樹種部会 第5回屋上・壁面緑化植物研究会開催 (H17.2.7 協会会議室)
−7月13日 「NPO法人屋上開発研究会」での勉強会を企画−
・第一回カレンダー編集委員会開催 (H17.2.23 協会会議室)
・新樹種部会 低木生産委員会正副委員長開催 (H17.2.23 協会会議室)
−4月25日(月)名古屋にて「宿根草選別勉強会」−
・18年度協会カレンダー =写真募集=
・指定管理者制度について
−新たなビジネスチャンス− (指定管理者制度講習会より)
・賛助会員だより
ユニチカ株式会社
・部会だより ロジテック部会
生分解性容器を使ってみて 杉村 義剛(三角屋みかど園(愛知県))
・植木と土壌 「カイコウズ」
・ドイツ・ノルダライ島の挑戦<後編>
自然植生を環境保全の指標に人工的に自然界の水循環を再現
東京農業大学・地域環境科学部 森林総合科学科 教授 中村 幸人
・新樹種部会研修会のご案内