このページのトップへ
ホーム » webmaster専用 » 緑化通信バックナンバー » ■ 第341号(2004年12月25日号)

■ 第341号(2004年12月25日号)

年頭のご挨拶 他

・年頭のご挨拶
社団法人日本植木協会会長 幡谷 勉
・新年のご挨拶
財団法人日本緑化センター会長 伊藤 助成
・新年のご挨拶
林野庁 森林整備部森林保全課課長 佐南谷 英龍
・年頭のご挨拶
農林水産省 果樹花き課花き対策室室長 吉田 泰彦
・年頭の辞
国土交通省 公園緑地課緑地環境推進室室長 西川 嘉輝
・三役会議開催 功労者表彰等健闘 (H16.11.11)
・地域性植物適用委員会を発足 (H16.9.30)
要請に応え得る生産供給体制をめざして
・浜名湖花博樹木養生管理業務委託実行委員会を開催 (H16.11.25)
・浜名湖花博出展終了に伴う反省勉強会 (H16.11.12)
・浜名湖花博に関する出展の監査実施 (H16.11.12)
・日本列島植木植物園運営委員会
11月17日、18日に登録社園見学・説明会を開催
・呼称整理等専門委員会 (H16.11.15)
供給可能量調査樹種の学名と樹種群を見直し
・造園・環境緑化産業振興会代表者会議開催 (H16.11.11)
−シンポジウムの開催も決定−
・コンテナ部会 役員会開催 (H16.11.10)
年度最後の役員会を開催 事業計画、予算案を検討
・ロジテック部会 第二回役員会を11月29日に開催
・庭園樹部会 役員会を開催 (H16.11.4)
今期委員会の具体的活動の推進を検討
・新樹種部会 「新しい造園樹木」のCD提案と研修会に
一造会会員他47名が参加 (H16.11.18)
・コンテナ部会 屋久島での植生調査報告 (H16.9.25〜28)
・青年部会 「緑の実態調査アンケートIN浜名湖」の集計まとまる
・新樹種部会 コニファー生産委員会 正副委員長会議開催 (H16.11.19)
・コンテナ部会 資材委員会開催 (H16.11.9)
−来期事業計画の検討−
・コンテナ部会 マット栽培委員会開催 (H16.11.9)
マット栽培植物の事業化を推進
・コンテナ部会 日本の自生植物調査委員会 (H16.11.11)
−利用法の記入に関する記入統一を図る−
・コンテナ部会 植生調査委員会開催 (H16.11.11)
−植生調査基礎コースは来期が最終開催−
・地方かわら版 新潟県での現地視察研修会について
関東・甲信越ブロック  渡辺 繁治
・植木と土壌 「イヌビワ」
・新樹種部会 ジャパンガーデニングフェアに出展
新しい造園樹木による屋上緑化の提案
・【三重発!!】緑化用ツツジとサツキの種間交雑による新サツキ
「伊勢小町」「伊勢路紅」「伊勢路紫」
−三重県支部−
・平成17年度通常総会のお知らせ