ホーム » 植木協会の取組み » 優秀・卓越技能者認定
優秀技能者… 植木に関して極めて優れた技術及び知識を有する者

(評価分野)
 生産技術(20年以上の経験年数)
 ・育成繁殖技術
 ・育成管理技術
 ・伝統造形技術
 ・その他
 知識(10年以上の経験年数)
 ・植物分類
 ・生理・生態
 ・その他

卓越技能者(名人)… 優秀技能者としての資格取得後、5年以上の研鑚期間を有する者
国内外の植物分類の知識及び植物の生理、生態等の知識に秀れ、経験年数が10年以上の者。
認定年度協会員県名氏名社園名備考
26埼 玉山﨑 隆雄(株)ワイズプランツ日本の自生植物や海外からの導入された園芸植物まで幅広い分野の植物について知識が豊富である
21徳 島髙橋  速(株)徳島県植物市場植生・生態に精通し植生復元の指導者としての評価と、ヤマモモの接木技術に優れる。
21徳 島森本 泰好(株)徳島県植物市場常緑から落葉まで、特にカシ類の実生繁殖は25年以上継続生産している
19東 京足澤 匡小岩井農牧(株)トネリコ属や山野にある樹木の分類等、国内、特に関東以北の植物の知識及び分類に優れる。
18埼 玉小林 隆行(株)小林ナーセリー新樹種・花木・ブルーベリー等、現地に出向いての調達等、多くの海外経験による情報と知識が豊富であり、国内植物の知識と分類にも優れている。
17京 都池内 善一池内善兵衛園日本種の椿の収集分類に優れている。
16大 阪前川 康彦(株)フタバ園豊富な経験による植物の生態や分類等の知識に優れる。
16大 阪岡本 能成MID都市開発(株)グラウンドカバープランツの生理、生態、利用に詳しく、植物の豊富な知識を持ち講演や執筆も多い。
16大 分西野 浩行(株)グリーンエルム自生植物の分類に精通、植生調査をもとにしたアドバイザー。植生学等の講師も勤める。
15 群 馬熊倉 弘熊倉造園土木(株)国内外の植物分類の知識、日本の園芸ツツジの体系化に寄与
15鹿児島船橋 修一(有)船橋緑化植物全般の広い知識と国内樹種の分類知識に優れ業界に貢献
14東 京吉澤 信行(株)小金井園国内外の花木、コニファー、宿根草類の繁殖と、学名、呼称等分類に優れる
14山 梨中山 宏樹中山園国内外の樹木や宿根草に至る豊富な実地経験による植物分類の知識に優れる
12愛 知森田 昌克(株)レコムグリーンコンテナ栽培植物の生産知識に精通
12大 分二村 沢行大分植木(株)我が国の造園樹木の分類知識に優れる
11神奈川尾上 信行尾上園新樹種、庭園樹、GCP等の生産と分類知識に優れる
10東 京小林 公成(有)小林養樹園国内外種、特に国外産種の生産と分類
9茨 城川原田 邦彦確実園園芸場アジサイ、ナンテン他収集分類
9埼 玉 故・大山 幸男(株)埼玉植物園サクラ類収集分類
9埼 玉柴道 昭柴道本店国内外植物の知識と分類に秀れる。新樹種開発
9東 京

故・村越 匡芳

(株)小金井園国内外植物の知識と分類に秀れる。新樹種開発
9 東 京三上 常夫(株)緑創国内外植物の知識と分類に秀れる。GCPの先駆者
9静 岡正木 伸之(有)正木樹芸研究所ツツジ、シャクナゲの収集分類
9愛 知石黒 洋男石黒紅葉園ギボウシ収集分類
9 三 重赤塚 充良(株)赤塚植物園著書多く、バイオ生産に精通
9三 重長谷川久太夫(有)長谷川農園三重サツキ、樹木全般に精通
9京 都中澤 幸三郎京都芳樹園造園用植物の分類
9兵 庫三好 武二(有)ヒノマルナーセリーコニファー先駆者
9岡 山國忠 征美グローバルグリーンクニタダ野生植物分類、自然植生
・GCP:グラウンドカバープランツ
・お問い合わせ等は(社)日本植木協会事務局までお願いします。
生産に関する土壌、剪定、病害虫等生産管理技法に秀れ、経験年数が20年以上の者。
認定年度協会員県名氏名社園名備考
26茨城横田 重夫(有)横田園ケヤキ、ナツツバキ、シラカシ等の育成管理技術に定評がある
26埼玉栗原 武明(有)栗原緑化園地域の多様性な特性・条件を生かした多品種樹木の育成管理技術を習得。特に落葉所低木類の育成管理技術に優れている
26東京鈴木 光二(有)春光園プンゲンストウヒ他の仕立造形技術に優れている、コニファー類について苅込、根づくり技術も良品で定評がある
26東京横田  豊(有)横田園ソヨゴの山採り物の育成管理技術と雑木類の自然風仕立・剪定技術に定評がある
26和歌山岩井 将己阪中緑化樹生産センター40年近くシャリンバイ、ヒラドツツジ等この地(桃山町)の低木生産育成に力を注いでいる
26鳥取田宮 義徳(有)田宮園芸落葉高木、生垣材、グラウンドカバーを生産、最近はスカイペンシルやサクランボ、スモモのエスパリなどの独創的な形状の生産に挑戦している。若い従業員に技術の伝承に力を入れている
26大分古賀 正一(有)フクダイ大分緑化高冷地を活かしケヤキ、桜類の落葉高木やモミノキ、ドイツトウヒ等の針葉樹の生産を行う
26鹿児島新地 耕一(有)新地グリーン常緑高木の特殊木の生産が長く、注文にこたえられる生産管理は全国トップクラス
21茨 城中村 久衛(株)グリーンセンター中村園芸ケヤキ・エノキを接木生産し、樹形を均一にする生産育成技術が優れている。
21茨 城對崎 保男(有)對崎農園シラカシの芯立て及び自然樹形の仕立技術が優れている。
21栃 木山﨑 雄造(有)みどり産業特産の落葉樹(ドウダンツツジ・モミジ類)の生産育成技術に優れる。
21埼 玉鈴木 孝司安行栽植園安行桜等の育成技術に優れ、根巻等の出荷管理が優れている。
21埼 玉石井 栄寿石井農園アジサイ類・ハーブ類の育成管理技術が優れている。
21埼 玉中村 正(株)渋屋ノルウェーカエデ等の海外品種やオウゴンメタセコイヤの育成管理が優れている
21埼 玉富田  稔(有)埼玉林業種苗農園低木から高木類まで多品種で、付加価値の高い、優良な緑化木の生産が優れている。
21埼 玉髙橋 慶治(有)染谷植物園花菖蒲の育成管理技術に優れ、菖蒲園を一般に公開している。
21埼 玉高橋 英治(有)大一緑化ドウダンツツジ等の落葉低木類の育成と品質管理に優れる。
21千 葉黒田 剛農事組合法人成田ナーセリーササ類・ヘデラ類のグラウンドカバープランツの繁殖・生産技術が優れている
21千 葉鵜沢 栄八街植木シラカシ・モミジ類のコンテナ苗からの育成管理と植栽現場に対応した生産技術に優れる。
21東 京植島 ?春植島植木(有)品質性が高いケヤキ・モミジ・シラカシ等を中心した緑化樹生産は定評である。
21東 京浅田 憲一(株)植正園松・槙等の大径木育成管理に精通し、記念樹等の移植や活性作業の依頼に対応している
21東 京大野富久(有)長寿園山林種苗・カエデ・雑木類の生産、一般消費者向けの新樹種等高品質生産に努めている
21神奈川髙橋 光太郎関六園 植物の生理生態知識をいかした、緑化樹の良形育成技術が優れている
21愛 知加藤 昌彦(有)加藤グリーンサプライ樹木生産で培った植物知識を生かし、植栽現場で植物を適正に使用するような提案等を行っている
21三 重浅井常生(株)浅井農園POTインPOTで三重カナメ・シラカシ等の良品生産技術に優れ、サツキ等の生産団地形成に尽力した
21三 重犬飼 光雄(有)新光園芸 シダレ梅の生産育成と剪定手法に優れ、その普及に力を注ぎ中部地区有数な生産者である
21京 都東  晃伸(有)舞鶴種苗園植物全般の生態知識、庭園樹の仕立技術、緑化木・山林種苗の育成管理技術に優れる
21兵 庫金岡栄興(株)撰樹園自社繁殖生産品を中心に宿根草からセンペルスセコイヤまで良品の生産に努めている
21福 岡水城清志(有)水城園芸場大径木の透かし剪定技術に優れ、木酢液等の減農薬管理、ツバキ・モミジ等選抜種を育成している
21福 岡梶村 和男(有)カジムラファーム 黄金マサキの高さとボリュームのある品質向上品の研究とその栽培法が優れている
21熊 本東  功東緑楓園 山取木育成や繁殖技術が高く、時代を先取りした発想と視野で緑化樹を先駆的に生産している
21 鹿児島郡山 学郡山緑化園目標を想定した栽培本数の製品化率が高く、徹底した圃場管理は他園後継者の手本である
19栃 木金田 廣衛(有)那須緑地地域の気候にあった特色のある落葉樹(ヒメシャラ、カツラ、ヤマボウシ)を枯れない品質の良い樹木生産に努めている。
19埼 玉 故・浅見 良一浅見園常緑ヤマボウシをはじめ、新樹種の品種分類と育成管理技術が優れている。
19埼 玉安藤 貢(有)グリーンファーム・アンドウ幅広くグランドカバープランツを栽培し、特にハーブやギボウシ類の育成に優れ、高品質な繁殖・育成には定評がある。
18栃 木江連勝えづれ園早くから特産の落葉樹(シャラノキ・ヤマボウシ・ケヤキ等)の良質化を図り、苗木の選抜や剪定により生産性向上に努めている
18千 葉大木 利夫大木園ハマキムシ等の影響が大きいガンシュ病の消毒防除や冬場に落葉・枝枯れを起こさせない施肥方法などヤマモモの育成管理技術が優れている。
18千 葉飯田 耕一(株)飯田緑化樹木(シラカシ・スダジイ・アラカシ)を中心とした常緑高中木の高品質な生産育成技術が高く、20ha以上の生産にその育成技術が生かされている。
18東 京新倉 健治新倉園多品種(コニファー類・オリーブ等)の育成管理に対する土壤管理技術、特に堆肥の活用で高品質な樹木生産をしている。
18神奈川小川 和好米屋農園山取りの株立ソヨゴ等の仮植養生、ソテツ・ココスヤシ等の防寒、病虫害防除など育成管理技術が優れている。
18岐阜森田 善朗バードグリーンドウダンツツジのコンテナ栽培で、長年の研究により高品質な商品を生産するための栽培技術を確立し、安定的な供給を確かなものにしている。
18三 重酒井 政廣上田緑植圃豊富な経験により植物全般にわたる生態や知識に優れ、サクラ品種3~400種の育成管理や挿木繁殖などで指導力を発揮し支部の活性化に尽力した。
18福 岡田中強田中萬開園福岡県地区において、特にサクラの多品種確保と育成に長年かかわり、その知識と育成技術が優れている。
18福 岡田代 敏文(有)タシロキンメイモウソウチクの生産・普及に努め、全国的に知られる竹とした事に貢献し、他の竹類にも精通し高品質な育成管理技術を有す。
18熊 本舛永 武巳(有)舛永樹苗園カシ類(アラカシ・シラカシ・ウラジロガシ等)の育成管理に優れる。枝枯れ原因の炭そ病に対して徹底した予防策を取り入れ、高品質なコンテナ栽培品を安定供給している。
17埼 玉清水 孝正(有)清水園選抜した良形の接木苗で、優れた樹形のケヤキを生産している。
17埼 玉高橋 一男大塚緑化伝統的な安行の生産技術を習得、生産体系を合理化し、ハナミズキ等の特産化に努めている。
17埼 玉内田 省三ドリームズ・カンパニー生産の効率化、高品質な生産育成管理技術の評価が高い。(実生イヌツゲで優れた技を持つ)
17埼 玉赤沼 修一(有)赤沼植木早くから外国樹種を手がけた。大きな庭園用造形物の育成管理技術の評価が高い。
17東 京須﨑 久夫(有)須﨑樹苗ソヨゴの生産効率化、高品質な育成管理技術の評価が高い。
17神奈川北井 保阿久和園特に低中木の斑入樹種を積極的に導入して、その繁殖技術に優れている。
17静 岡村松 晴彦(有)浜名園優れた造形仕立技術を持ち、剪定技術を駆使して根と枝のバランスをとる移植技術の評価が高い。
17三 重中嶌 英樹中島農園(株)山林苗、緑化樹木の育成管理技術に優れ、産地形成に貢献した。
17三 重加藤 久丸久植物園(有)地元特産の緑化樹生産育成技術の指導者で、産地の生産拡大に実践的指導者として活躍中。
17 岡 山秋山 一郎光緑地産業(株)緑化樹木の生産性向上と高品質の生産育成技術に優れ、山林種苗にも精通している。
17福 岡古賀 隆博(有)総合緑化コガキュー植物生態に詳しく、地域性種苗の生産と人工地盤上用「超薄型根鉢」の生産技術がある。
16栃 木開沼 茂樹(株)開沼園芸落葉高木の生産において、植生・生態の知識に基づいた生産技術の評価が高い。
16埼 玉加藤  博(株)埼玉植物園果樹苗木・花木苗木の品種等の見分け方に優れ系統分類に基づく生産技術。
16埼 玉宍倉 孝行(有)グリーンシシクラ良形・高品質の緑化木や新樹種樹木を生産し評価が高い。
16埼 玉秋山 富士雄(有)あすま緑化園緑化樹の落葉高中木生産で高品質化に努め評価が高い。
16埼 玉寺山 幸夫コズミック(株)コンテナ樹木・グラウンドカバープランツの高品質、大量生産技術に優れている。
16千 葉榊原 正男(株)共楽園緑化土木公共緑化木・庭園樹木の高品質の生産育成技術に優れる。
16三 重松葉谷嘉寿(株)マルマツナーセリーガーデニング用樹木の高品質コンテナ生産による育成技術に優れる。
16三 重西村 義美(有)西村緑化緑化樹木の生理・生態的特性や育成環境知識に基づく生産技術の評価が高い。
16岡 山内山 三郎(株)山都屋アメリカフウ・アカシア等、外国種を早くから生産し、コンテナ栽培の普及にも先駆的な役割を果たした。
16福 岡内山 剛一内山グリーン(株)植生・耐性等を熟知し、コンテナ植物の育成管理とその普及啓蒙活動の評価が高い。
15千 葉伊藤 清市大官園落葉樹類の繁殖技法を確立し、労力配分による低コスト、高品質生産手法を確立
15東 京須﨑 義弘(有)須﨑園接木技術を生かして、多様な樹種の高品質化を確立
15神奈川飯島 榮大和園造形技術や、接木等の基礎的技術力を生かした付加価値の高い生産品の育成
15三 重沖 俊成(株)沖植物園生産の豊富な知識による高品質化、地中容器栽培による省力化の確立
15大 阪古川 元一古川庭樹園オリーブの品種特性や新樹種生産等、多様で高品質の生産に優れる
15高 知岡宗 信明岡宗農園暖地性の耐潮性樹種のコンテナ栽培者としてパイオニア的存在
15福 岡田籠 利公(有)田籠誠農園生分解性地中容器栽培によるクス、レッドロビン等常緑樹の生産、高品質省力化を実現
15大 分清瀧 毅(有)キヨタキナーセリー九州阿蘇山系の自生樹種百数十種をコンテナ育成し、地域の自然回復手法に貢献
15大 分梅木 正賀梅木樹苗園永年の山林苗生産を基にツツジ頬、ドウダン等低木の高品質化生産性の確立
14栃 木善林 文雄善林園芸地域特有のトチノキ、ナツツバキ等落葉高木の高品質生産及びツツジ類の繁殖技術
14群 馬瀧沢 一市(株)清紫園地域の落葉樹からモミノキ、トウヒ類等のコニファーに至る高品質生産技術
14千 葉森川 秀夫(有)森川園芸コニファー類生産の代表的存在で、それらのコンテナ容器栽培技術の評価が高い
14東 京清水 勲(有)清幸園ハナミズキ等の良形仕立技術や病害虫に対する造詣が深い。垣根用材の容器栽培技術等に優れる
14神奈川漆原 卓蔵相模園長年に渡り、庭園樹緑化樹生産に尽力。高度な技術の普及と販路拡大の先駆者
14三 重久保田 一美久保田園芸県下有数のコンテナ樹木生産者。技術の評価が高い
14大 阪溝口 正孝(株)幽芳園シンボルツリー、ランドマークツリー等の大径木の整形仕立技術及び根造り等の技術評価が高い
14福 岡田中 常博田中常緑園常緑性中高木のウバメガシ、ヒイラギモクセイ、サザンカ等の高品質育成技術、土壌、病害虫にも精通
14熊 本峯 隆吉(株)峯樹木園地域の山採り物からの整姿技術や優良緑化樹の生産技術の知識に優れる
14鹿児島中村 恵知(有)中村植木造形的技術を駆使しての大径木の整枝技術による高品質緑化木の生産
14鹿児島野付 文由(有)野付樹苗園緑化樹木の高品質育成、特に大径木の整姿剪定等による高品質化
13北海道久保 光男真鍋庭園苗畑北方系外来樹種(コニファー)の優良生産技術
13栃 木戸辺 政敏(株)栃木植木ケヤキ、サクラ、モミジ類の接木による個性的生産技術
13栃 木宇賀神 喜一宇賀神緑販(株)ツツジ類他、実生繁殖樹種の優良生産技術
13埼 玉山崎 孝雄(株)拓植造形技術を生かした庭、公園樹の育成技術
13東 京田中 定雄国分寺定樹園ウメの良形造り他、落葉樹の良品仕立技術
13神奈川生駒 恵一生駒植木(株)マツ、マキ、ツゲ等常緑樹木の高品質生産技術
13新 潟石川 市蔵石川緑樹(株)雪国特有の山取り樹木の良形仕立技術
13滋 賀中西 肇(株)中西園材生理、生態知識に基づくウメ、マツ類の優良仕立
13和歌山阪中 敏夫阪中緑化樹生産センター樹木の根系生理を熟知し、空中ポットレス化による生産
13岡 山藤原 吉平藤原園芸国内外の多様なGCPの優良生産技術
13沖 縄大城 朝榮(有)オオシロ樹木暖地特有の植物のコンテナ栽培技術の確立
12岩 手菅原 豊(有)みちのく園芸東北地方特有の落葉樹を中心とした育成技術
12茨 城海老澤 雄一関東緑水(株)緑化木の周年出荷を可能にした根作り技術
12茨 城荒井 利昌荒井苗木園高木の若令出荷可能な良形高品質育成技術
12栃 木大坪 隆(有)大坪造園土木落葉高木類の良形物育成技術
12栃 木長谷川 章長谷川園落葉樹木の高品質生産技術
12埼 玉高橋 武夫(株)高橋農園庭園樹造形技術を基礎とした緑化樹木の良形樹育成技術
12千 葉伊藤 勲(有)山武伊藤植木園シャリンバイ、トベラ等暖地性緑化木の優良コンテナ生産技術
12千 葉大木 森幸大木造園種苗(株)地域特有の緑化樹の実生苗を育成高品質仕立ての技術
12神奈川高橋 忠雄高橋緑化園庭園樹造形技術を生かした緑化樹の良形育成技術
12愛 知八木 峰夫(株)千代田農園高低木緑化樹の幼苗から製品迄の高品質育成技術
12愛 知前野 眞澄(有)前野陽農園国内外のマグノリア類の品種収集、生産技術の確立
12愛 知杉村 義剛三角屋みかど園地中容器栽培技術に加え生分解性容器等の研究
12三 重犬飼 猛(有)マルサングリーンファクトリー低木類、GCPの高品質育成技術
12三 重舘 博(有)旭博園地域特産のサツキ、ツツジ類の高品質生産技術
12三 重田中 定美田中樹定園伝統的なウメの生産及びサツキ、ツツジ類の高品質生産技術
12京 都東 能寛(有)舞鶴種苗園落葉高木を種子から生産、高品質成品の育成技術
12佐 賀山口 正人富士緑化園(有)イチイガシ、アラカシ等常緑高木を実生繁殖、良形育成技術
11栃 木佐藤 康隆佐藤樹販未利用樹増殖、育成、落葉高木の高品質化
11埼 玉田中 宏明(有)田中造園ハナミズキ、ヤマボウシ等落葉高木高品質仕立
11埼 玉城処 勇大門中央農園桜、ハナミズキの多品種育成、生産
11東 京小柳 信孝恒樹園モミジ類自家育成苗による高品質化、先駆者的技術
11東 京佐野 武義佐野園モクセイ、サザンカ等常緑、中高木、生垣樹高品質
11東 京梅田 光司梅田園ケヤキ等落葉高木の選抜、接木生産、特産化
11神奈川近藤 増男(有)小田原植木高品質な庭、公園樹の生産、ヒメシャラ地域樹種
11 愛 知時田 昭弘(有)トキタグリーンクロガネモチ、カイズカ等常緑樹の整形高品質作り
11愛 知 故・前野 守夫(有)前野陽農園造形技術を生かした高品質常緑樹、キンメツゲ等の貝作り等
11京 都駒井 正治駒井萬葉園植物の生理生態熟知、枝垂桜、桜、北山台杉の高品質化
11兵 庫金岡 則行(株)金岡摂陽園樹木の生理、土壌に精通、樹木の活性化、治療技術
11 愛 媛大内 一幸ダイトウグリーン(株)四国地域のコンテナ栽培の先駆者、樹木、GCP高品質化
11福 岡福島 良行エンザイ緑販(旧:福岡園材(株))落葉高木類の高品質育成
11熊 本佐土原 博嗣(株)熊本緑研地中容器栽培技術の確立、栽培技術普及
10福 島高野 勝重(株)高野植物園地中容器による一貫した生産性、省力化に優れる
10茨 城 故・佐久 智夫(有)千代田緑地シラカシ芯立て及び自然樹形仕立て
10栃 木阿久津 昌(株)清峯園ケヤキ、コブシ、サクラ落葉高中木の良形仕立
10栃 木石川 和男石川環境緑化(株)ナツツバキ、サクラ、ドウダン生産技法、植物知識
10埼 玉村越 兼人(村越兼人)新樹種開発、栽培技術
10千 葉秋元 孝久(有)秋元重次農園地域公共緑化木生産の先駆者
10千 葉伊藤 宏(有)伊藤農園クス、タブ等常緑広葉樹良品
10長 野上条 八郎(有)丸八種苗園地域特性樹種育成技術
10愛 知太田 道雄(有)グリーンファームオオタ多様な種のグラウンドカバー繁殖、生産
10愛 知時田 悟(有)時田農園ウメ、モミジ、カイヅカイブキ高品質生産技術
10愛 知水谷 貴司自営生産者庭園樹、緑化樹良形高品質生産技術
10愛 知近藤 治夫善壽園トピアリー造形と新樹種生産技術
10滋 賀松居 傅三松居農園(株)クロマツ仕立技術、ツツジ類繁殖等生産性向上
10兵 庫山崎 鉄也山中育樹園(株)クロマツ、ゴヨウマツ、モモの盆栽風仕立整形
10岡 山大村 清次(株)清光園芸100樹種以上の生産、独特の自然形仕立て
10福 岡山﨑 哲生(有)山﨑瑞松園植物生理生態精通のうえ生産効率、技術の改善
10福 岡原 隆彦自営新しい造形、剪定技術、指導者
10福 岡田島 尚登田島園芸場クルメツツジ、ツバキの生産、同属の知識に精通
10 佐 賀原 勝繁(有)原種苗園コンテナ樹木、GCPの育成技術の開発、容器開発等
10宮 崎川﨑 久光日本グランドカバー(株)コンテナGCP生産の先端技術、新樹種
10鹿児島和田 俊治(有)新光緑化土壌と植物、地中容器による生産に優れる
9北海道真鍋 智紀真鍋庭園苗畑地域性ある寒冷地特有の植物育成の技術
9茨 城兵藤 祐一郎兵藤緑販(株)落葉高木仕立技術
9 千 葉高橋 興治平和造園土木(株)高品質コンテナ樹木の育成技術
9東 京石川 典宏(有)翠宏園アジサイ、ヤマツツジ他
9東 京大森 齋大森畜産(有)緑化部高品質GCP生産技術
9東 京内田 清市曼珠苑土壌、樹勢分析等の理論に基づいた生産技術
9神奈川石井 誠司石井植木石井ツゲ他育成技術
9三 重湯浅 晴義(有)湯浅義生園三重特産サツキ、ツツジ育成管理技術
9福 岡塩足 俊明自営生産土壌管理によるベニカナメ育成技術
9 福 岡山口 耕一星野緑花木センターアセビ(星野紅)登録品等緑化樹育成技術
9宮 崎木之下 幸雄(有)木之下樹苗園常緑大径木の仕立技法
9鹿児島和田 道夫(有)和田園芸造園樹種開発と造形技術
9鹿児島松浦 保三和物産(株)地中容器による生産技法
・GCP:グラウンドカバープランツ
・お問い合わせ等は(社)日本植木協会事務局までお願いします。


各樹種、各地域における伝統的造形技術の保持者で経験年数が20年以上の者。
認定年度協会員県名氏名社園名備考
26千葉塚本 直三(株)観賞園緑化イヌマキ、クロマツ等の仕立て技術に優れ、現代的な仕立てを行う。千葉県内の造形技術指導を行う
26京都西田 三徳西田庭園材北山白杉を主とした庭園樹の仕立・造形技術に優れている
26大 阪杉田 晃一植忠マツ、マキ造形仕立技術に優れ、特に雑木の自然風仕立剪定には優れた技術を有する
21千 葉渡邉 弘仁房総園ノミを使って太い枝を曲げる技術とバイオマスプラスチック容器での生産普及に努めている
21 静 岡村松 晴光やまと園イヌマキ・クロマツの造形仕立技術に優れ、特に雑木の自然風仕立ては特筆に値する。
21京 都木村  靖 木村農園北山台杉の生産、庭園樹の京都風仕立等の技術が優れている
21兵 庫勝山 明彦(有)松盛園マツ等、先代から習得した整枝・造形技術で庭園樹樹形を造り上げる技術に優れる
19埼 玉臼倉 良尚臼倉植物園庭園樹(イヌツゲ、キャラ)の造形等で優れた技術をもち、生理生態や育成管理技術に精通し幅広い視野を持っている。
19埼 玉桜木 秀治(有)桜木園庭園樹(イヌツゲ、キャラ)の育成、造形等に優れた技術を持つ。
19千 葉佐藤 隆(株)観賞園緑化イヌマキ、クロマツ等の造形で枝の配置、曲げ方に、特に太い枝にノミを入れて曲げる独特な技術は高い評価を得ている。
19神奈川髙橋源一(有)小田原植木松、槙、チャボヒバの仕立技術が優れ、特にチャボヒバの真(木質部)を除いて曲げる「挫き(くじき)仕立」は数少ない技術の伝承者として評価が高い。
18神奈川熊山 直行熊山園樹の特徴をとらえ、ヤマモミジの風にそよぐような素晴らしい樹形や、力強くたくましい特徴をうまく出したクロガネモチ等、整枝剪定に優れている。
18静 岡鈴木 英夫(有)植英日本の伝統的な造形樹のクロマツ・イヌマキ等の整形技術に優れた技能を有し、その技術により高等技能開発校造園科講師を30年間、任されている。
18鳥 取遠藤 賢二(有)辰巳園ジャーナルオブジャパニーズガーデニング4年連続1位に選ばれた足立美術館の庭園管理で、アカマツの奥行きと広がりを出す独特の剪定技術と技能は高く評価されている。
18愛 媛横山久馬二(有)横山緑化センター特産ウバメガシ・クロマツの造形技術については古木の風格を表現した仕立技術、ウメ・サルスベリ・モミジ・アラカシ等雑木類の自然風剪定技術に優れた技能を有する。
18福 岡川津 富夫川津園芸福岡県の県木であるウメノキの仕立技術に優れ、特に大径木の移植技術及び整姿、花付きをよくする剪定方法には卓越した技能を有する
16埼 玉山下 幸一(株)山下植物園イヌツゲ・キャラボク・クロマツの段作り等、造形仕立物の生産育成技術に優れる。
16千 葉熱田 庄衛熱田植木千葉特産イヌマキ・マツ・キャラボク等の造形仕立物の生産育成技術に優れる。
16鹿児島吉田 知弘(株)吉田農園地域特性のイヌマキ・ラカンマキ等、造形仕立物の生産育成技術に優れる。
16鹿児島内田 繁太郎内田養樹園イヌマキ・ヤマモモ等、造形仕立物の生産育成技術に優れる。
15千 葉川口 健一(有)川繁園特有のヒバの繁殖及びマキ、マツ類の地域性のある造形技術の評価は高い
15千 葉川口 茂農事組合法人
東城園グリーンテック
伝来の造形技術を以って地域性あるマツ、マキとして評価を高めた。又、管理手法の確立
15静 岡鈴木 悦夫植勇園浜北特有のマキ、マツの造形技術、イヌマキをラカンマキに変える接木技法に優れる
14静 岡村松 一海隆昌園イヌマキ、クロマツ等地域特有の造形仕立技術に優れる
14京 都梅川 勉京都芳樹園京風の仕立技術を熟知。多様な枝透かし技法に優れる
13愛 知橋本 良治(有)橋本植木地域特有の造形、仕立技術
13京 都松永 徳道京都芳樹園マツ等の京風造形技術の伝承者
13京 都木村 康夫木村農園ダイスギ、マツ類の伝統造形技術
12埼 玉長島 芳雄(有)安行盛農園優れた整技法による造形樹育成技術
12千 葉赤座 道之助(有)あかざイヌマキ、クロマツ等地域特有の造形技術
12新 潟渡辺 昌一(株)カネスマツ類等雪国特有の造形樹仕立技術
12京 都岩田 正章(株)植徳岩田アカマツ、カシ類の京風仕立造形の技術
12大 阪森 茂寛(株)森芳楽園ゴヨウマツ、クロマツの伝統的曲げ物造形技術
12香 川北谷 喬(株)北谷植花園鬼無特産のクロマツの伝統造形技術
12福 岡室園 成己(有)青光園地域特有のイヌマキ、クロマツの造形技術
11福 島野尻 榮一(株)野尻緑産マツ類、地域伝統技法、落葉広葉樹造形
11埼 玉杉浦 正明杉浦ナーセリー地域伝統技法、ゴヨウマツ等の曲幹仕立技術
11神奈川熊山 松治熊山園マツ、ツゲ等の地域伝統技術
11静 岡村松 勲ヤマキ種苗園遠州特産浜北のマキ、自然風造形仕立
11京 都山下 澄安佐山下庭園資材京都北山台杉の古木再生、芽接、造形等伝統技術
11京 都小島 義治京都芳樹園伝統的造形によりマツ、カシ等を京風庭園樹としての仕立技術
11兵 庫中島 清昭中島農園(株)黒松等の曲幹枝の独特な技法、美形造形
10千 葉伊東 宏(有)川繁園マツ、マキの伝統技法
10千 葉小倉 實自営ラカンマキ伝統技法
10東 京石毛 定次郎(株)植正園マツ、マキ類の伝統仕立技法
10福 井清水 洋助(株)清水植物園マツ類の伝統造形技法
10静 岡竹内 慶二郎竹内園芸マツ、マキ類の伝統仕立技法
10愛 知大崎 和民(株)文化農園マツ、マキの地域伝統技法
10京 都井上 裕雄(株)萃佐園クロマツ、アカマツ、ダイスギ造形伝統技法
10京 都浦上 量光浦上農園キタヤマダイスギの造形育成技法
10大 阪北野 俊廣北野緑生園(株)マツ、マキ、クロガネ伝統造形技法
10大 分稲益 一男(有)稲益開楽園マツ、マキの造形伝統技法
9埼 玉坂口 安治(株)坂口植物園マキ、クロマツ、カイズカの地域伝統技法
9神奈川生駒 恵一生駒植木(株)マツ、マキ類
9新 潟石川 昇造(株)芳樹園伝統地域技法
9静 岡村松 弘(有)浜名園マキ、クロマツ伝統技法
9静 岡小畑 裕治サカエ園芸特にマキ類伝統技術
9愛 知近藤 幹男善壽園地域伝統技法
9京 都駒井 誠一郎駒井萬葉園地域伝統造形技法
9京 都池内 善三郎池内善兵衛園地域伝統造形技法
9京 都竹村 公三竹村造園資材スギゴケ生産、キタヤマダイスギの造形育成技法
9大 阪古川 良造古川庭樹園大径木玉ちらし作り
9大 阪白谷 茂生光園大径木玉ちらし作り
9兵 庫金岡 市榮(株)撰樹園地域伝統造形技法
9鳥 取浅中 美富(有)浅中錦松園伝統技法、砂丘地黒松移植
9岡 山渡辺 孝次郎(株)渡辺吉備園文人作り、斜幹、双幹造形
9岡 山渡辺 昇(株)南備園芸伝統技法、巨樹名木再生
9福 岡冨安 啓義冨安大和園クロマツ他伝統技法、個性的造形
9福 岡中嶋 時男中嶋園芸場ラカンマキ、松の伝統技法
9沖 縄島袋 喬司(有)丸善庭園地域伝統技法、巨木保護
・GCP:グラウンドカバープランツ
・お問い合わせ等は(社)日本植木協会事務局までお願いします。


接木、挿木、実生、育種技術等に秀れ、経験年数が20年以上の者。
認定年度協会員県名氏名社園名備考
26埼 玉中村 健次(株)中村農園造園・緑化事業の多様化に伴い植栽需要が増大したコンテナ栽培、マット栽培のグランドカバープランツの安定生産・量産化を確立した
21東 京原島 春男原島園ケヤキ・ハナミズキの良形、桜‘天の川’量産、良形種のソヨゴ「ハラシマ」は品種登録された
21神奈川柏木 武司柏木園芸生理生態の知識に精通し、繁殖技術に優れ良品の苗木生産は定評である
21三 重鵜飼  智(有)鵜飼農園三重サツキ、ヒラド・クルメ・キリシマツツジ生産を手がけ、地域の産地形成に尽力した
21福 岡古賀 一生(有)フクダイ種苗園クロガネモチ直立樹形選抜種、エスカロニア、筑前スーパークロマツ等の繁殖技術に優れる
19埼 玉城処 章(有)大門殖産園サルスベリ、ヤナギの挿木、実生等の繁殖技術、特にサルスベリ「カントリーレッド」や立性ヤナギ(カワヤナギ、コリヤナギ等)の普及に貢献
19東 京堺 喜代司堺園立川ケヤキ、ハナミズキの良形選抜種の接木生産を行い、植物全般に豊富な知識を持ち、国内外の新樹種に精通
19福 岡立石 克美筑蘇園ハナミズキ、ライラック、マンサク等花木を多くの接木方法で繁殖し、コニファー、オリーブ、ブルーベリー等はミストを使用し問題を解決しながらの繁殖技術が優れている。
18埼 玉矢作 勇神根葡萄園サクラ類(サトザクラ・ソメイヨシノ・ヒガンザクラ・ヤマザクラ)において豊富な知識を有し、樹種の判別に精通している
18埼 玉清水 宣昭(有)清水種苗果樹苗(カキ・ナシ・クリ等)において、接木・挿木など優れた生産育成技術が高い評価を得ている
18滋 賀松居 隆地松居農園(株)地域性植物の採種・調整・貯蔵・繁殖・育成方法に卓越した技能と幅広い視野を有し、特に野生のサクラ類の貯蔵、発芽率向上方法に精通している。
17北海道石田浩司(有)石田農園北方系のコンテナ樹木及び山林種苗の繁殖、育成管理に卓越している。
17北海道小高 一郎(有)晴耕園苗畑北海道の自生種、北方系外来種の実生に卓越した技術を持つ。依頼によりエリモシャクナゲの生産に取り組む。
17 栃 木田邊 嘉一(有)タナベ植木新しい・珍しい樹木を多数収集し、良い物を選抜して増殖している。また、さらなる新樹種の研究繁殖に取組む。
17京 都岩崎 壽一岩崎農園栗の接木・剪定技術に優れ、技術指導や栗栽培に関する講演依頼も多い。
16新 潟畠山 富夫(株)畠山種苗園エゾアジサイ系の挿木、地域特性植物や海浜性植物等の優れた繁殖技術による生産。
16京 都隅田 盛秋(有)隅田農園クリ等、果樹苗木の接木繁殖や緑化樹・山林苗の繁殖技術に優れる。
16福 岡上野 恭一上野万生園クルメツツジ・ヒラドツツジ等の繁殖技術による高品質生産を確立。
15静 岡江間 光義ヤマサ種苗園果樹苗生産の接木技術を生かした緑化樹の多様な生産を行い優れた技能は評価が高い
14大 分大津 庄一大津植樹園植木の生産歴40年。常に先進的技術へ取組み、花木等の挿木、播種による繁殖技術
13埼 玉笠原 信男笠原園芸園芸植物育成技術を生かした繁殖技術
13埼 玉高木 充高木園芸挿木による繁殖効率の高い特異の技術保持
13埼 玉佐藤 昇佐藤植物園希少な園芸品種の接木、挿木による繁殖技術
12埼 玉石井 力いしいぷらんと海外技術を学びシャクナゲ、ハナミズキ等ミスト繁殖技術
12埼 玉有山 見道有山緑化繁殖(株)ツツジ、アベリア他低木類の緑枝挿しの先駆者
12京 都隅田 盛和(有)隅田農園果樹苗の接木技術を基礎とした緑化樹の接木、挿木等の繁殖技術
12大 阪木山 徹(株)京阪神グリーン植物生理を把握した接木、挿木の繁殖技術
12福 岡今村 幹雄幹園芸国外種を導入、鉢物栽培品として繁殖育成の技術
11千 葉作佐部 明義作佐部農場鉢栽培特殊樹の生産、繁殖技術
11福 岡行徳 繁盛(有)両筑植物センター新樹種の開発普及、種苗登録保持者
11宮 崎関谷 茂利日本グランドカバー(株)(コネクトプランツ)GCP、コニファー、宿根草の育種、繁殖
10茨 城外塚 彰(株)外塚農園ウメ、クリ他落葉樹の接木
10埼 玉寺山 増之助(株)テラヤマ果樹苗、花木の接木
10埼 玉晝間 昂(有)秀花園低木花木類、コニファー類の繁殖
10埼 玉野口 政彦野口造園生理生態熟知のうえ増殖技術
10愛 知鈴木 正雄自営生産者クロガネモチ、ヤマモモ、ビワ類の接木
10鳥 取竹本 勘二郎(有)竹本園コンテナ樹木、GCPの野生種等の実生繁殖仕立等
10徳 島林 専一林撰苗園ヤマモモ、サクラ、接木、低木の挿木、実生
10愛 媛丹下 幸雄(株)瀬戸内園芸センター新品種の開発、パテント保持
9茨 城酒井 賢郎酒井仁左衛門農園果樹苗木他接木技術
9茨 城石川 久男石川農園桜、ハナミズキ接木技術
9埼 玉森田 良治(有)足立農園果樹苗木接木技術
9埼 玉萩原 俊廣萩原庭樹園ヤマボウシ、ハナミズキ
9千 葉宇津木 勘(株)宇津木造園ツバキ繁殖
9愛 知石田 充自営生産モクレン科の接木技術
9愛 知加藤 清自営生産黄金イタヤモミジ接木技術
9愛 知服部 孝一自営生産稲沢特産モミジ接木技術
9福 岡立石 直純自営生産クロガネモチ、ハナミズキ接木技術
9福 岡高田 省吾翠山園ミスト育苗、クルメツツジ品種保存
・GCP:グラウンドカバープランツ
・お問い合わせ等は(社)日本植木協会事務局までお願いします。


優秀技能者としての資格取得後、5年以上の研鑚期間を有する者
評価対象協会員県名氏名社園名備考
平成26年度認定
植物分類等の知識大 阪岡本 能成MID都市開発(株)グリーンソリューション部グラウンドカバープランツの生理、生態、利用に詳しく、植物の豊富な知識を持ち、講演や執筆も多い
植物分類等の知識岡 山國忠 征美グローバルグリーンクニタダ野生植物分類、自然植生
育成管理技術岩 手菅原  豊(株)みちのくビオトープ東北地方特有の落葉樹を中心とした育成技術
育成管理技術栃 木阿久津 昌(株)清峯園ケヤキ、コブシ、サクラ落葉高中木の良形仕立
育成管理技術埼 玉高橋 武夫(株)高橋農園庭園樹造形技術を基礎とした緑化樹木の良形樹育成技術
育成管理技術東 京須﨑 義弘(有)須﨑園接木技術を生かして、多様な樹種の高品質化を確立
育成管理技術三 重酒井政廣上田緑植圃豊富な経験により植物全般にわたる生態や知識に優れ、サクラ品種3~400種の育成管理や挿木繁殖などで指導力を発揮し支部の活性化に尽力した
育成管理技術福 岡梶村 和男(有)カジムラファーム オリーブのDNA検査により識別鑑定し、現在国内に出回っているオリーブ約30品種の高品質化栽培を行っている
育成管理技術鹿児島野付 文由(有)野付樹苗園緑化樹木の高品質育成、特に大径木の整姿剪定等による高品質化
造形仕立技術愛 知橋本 良治(有)橋本植木地域特有の造形、仕立技術
育種繁殖技術埼 玉野口 政彦野口造園生理生態熟知のうえ増殖技術
平成21年度認定
植物分類の知識東 京小林 公成(有)小林養樹園国内外種、特に国外産種の生産と分類
植物分類の知識静 岡正木 伸之(有)正木樹芸研究所ツツジ、シャクナゲの収集分類
生理、生態知識三 重長谷川久太夫(有)長谷川農園三重サツキ、樹木全般に精通
育成管理技術福 島高野 勝重(株)グリーンラボ地中容器による一貫した生産性、省力化に優れる
育成管理技術 千 葉髙橋 興治平和造園(株)高品質コンテナ樹木の育成技術
育成管理技術神奈川近藤 増男(有)小田原植木高品質な庭、公園樹の生産、ヒメシャラ地域樹種
育成管理技術 福 岡山口 耕一星野緑花木センターアセビ(星野紅)登録品等緑化樹育成技術
造形仕立技術福 島野尻 榮一(株)野尻緑産マツ類、地域伝統技法、落葉広葉樹造形
造形仕立技術千 葉川口 茂農事組合法人
東城園グリーンテック
伝来の造形技術を以って地域性あるマツ、マキとして評価を高めた。又、管理手法の確立
造形仕立技術京 都小島 義治(株)京都芳樹園緑販伝統的造形によりマツ、カシ等を京風庭園樹としての仕立技術
造形仕立技術大 阪古川 良造古川庭樹園大径木玉ちらし作り
平成16年度認定
育成管理技術北海道真鍋 智紀真鍋庭園苗畑寒冷地特有の地の利を生かし、国内、国外種を問わず幅広い種の生産技術を確立。
育成管理技術東 京大森 齋大森畜産(有)オオモリザサを始めとする笹類の生産育成技術に優れ、なお高品質のグラウンドカバープランツ生産技術を確立。
育成管理技術福 岡山﨑 哲生(有)山﨑瑞松園植物の生理生態に精通し、その知識を生かした生産効率化、技術の改善は評価が高い。
造形仕立技術静 岡村松 弘(有)浜名園浜北特有のマキ、クロマツの伝統造形技法に優れ後継者への伝承育成にも努力。
造形仕立技術愛 知近藤 幹男善壽園マキ、クロマツ、モチ類等の地域伝統技法を用いた造形技術は評価が高い。
育種繁殖技術埼 玉森田 良治(有)足立農園古来からの果樹苗木の接木技術を活用し、幅広い緑化樹木の繁殖技術の評価が高い。
平成11年度認定
植物分類の知識埼 玉柴道 昭柴道本店国内外植物の知識と分類に秀れる。新樹種開発
植物分類の知識東 京 故・村越 匡芳(株)小金井園国内外植物の知識と分類に秀れる。新樹種開発
植物分類の知識 東 京三上 常夫(株)緑創国内外植物の知識と分類に秀れる。GCPの先駆者
育成管理技術東 京内田 清市蔓珠苑土壌、樹勢分析等の理論に基づいた生産技術
育成管理技術宮 崎木之下 幸雄(有)木之下樹苗園常緑大径木の仕立技法
造形仕立技術京 都池内 善三郎池内善兵衛園地域伝統造形技法
育種繁殖技術茨 城酒井 賢郎酒井仁左衛門農園果樹苗木他接木技術
・GCP:グラウンドカバープランツ
・お問い合わせ等は(社)日本植木協会事務局までお願いします。



ホーム » 植木協会の取組み » 優秀・卓越技能者認定