このページのトップへ
ホーム » webmaster専用 » 緑化通信バックナンバー » ■ 第355号(2006年2月25日号)

■ 第355号(2006年2月25日号)

平成十八年度 通常総会開催 一月二十五日名古屋市で 他

・平成十八年度 通常総会開催 一月二十五日名古屋市で
・ご挨拶 春の来ない冬はない
社団法人日本植木協会 会長 幡谷 勉
・協会功労者、従業員永年勤続表彰
・「地域性適用苗木生産委員会」説明会開催
−全国から67名が参加−
・コンテナ部会 通常総会開催 (H18.1.26)
− 役員改選行われる −
・庭園樹部会 本協会総会翌日に庭園視察を開催 (H18.1.26)
・三役が顧問、関係省庁等へ挨拶回り
・第23回 全国緑化樹木生産経営コンクール (H18.1.25)
  農林水産大臣賞
(有)水城園芸場 水城 清志氏(福岡県)
  林野庁長官賞
白田農園 白田 清郎氏(茨城県)
  林野庁長官賞
赤塚花木園 赤塚 重一氏(三重県)
  (財)日本緑化センター会長賞
フルヤ緑販(株) 古谷 孝行氏(茨城県)
  (財)日本緑化センター会長賞
(有)新光緑化 和田 俊治氏(鹿児島県)
  (社)日本植木協会会長賞
萩原庭樹園 萩原 俊廣氏(埼玉県)
  (社)日本植木協会会長賞
(有)みちのくナーセリー 鹿野義一氏(宮城県)
  (社)日本植木協会会長賞
睦緑花園 佐藤 秀人氏(千葉県)
・平成十八年度 各専門委員会等の委員長 抱負を語る
総務委員長 古賀一生
財務委員長 大村城司
広報委員長 二村沢行
学術委員長 植島清治
経営委員長 榊原正男
日本列島植木植物園運営委員長 近藤増男
地域性植物適用委員長 小島義治
・第二回カレンダー編集委員会 (H18.1.21)
・お知らせ 特定外来生物の指定(外来生物法)
・ロジテック部会 役員会を一月二十四日に名古屋市にて開催
・賛助会員だより 循環型社会の構築
ユニチカ株式会社
・部会だより 青年部会 私が今思うこと
北海道・東北ブロック 室原泰子((株)青葉造園土木、福島県)
・地方かわら版 この地は進化か創造か
関東・甲信越ブロック 村越匡芳((株)小金井園、東京都)