このページのトップへ
ホーム » webmaster専用 » 緑化通信バックナンバー » ■ 第338号(2004年9月25日号)

■ 第338号(2004年9月25日号)

第三回理事会開催 他

・第3回 理事会開催 (H16.8.4)
正副ブロック長・部会長の意見・要望及び地域性苗木適用問題等検討
・本部 三役及び常務理事会開催 (H16.8.3)
・(社)日本植木協会 平成16年度 供給可能量調査の結果まとまる
・平成16年度 正副ブロック長・専門部会長合同会議開催 (H16.8.4)
-対外的活動の活性化を!-
・緑花 「サトウカエデ Acer Saccharum」
日本植物園協会名誉会員 川上幸男
・本会顧問古賀議員と正副ブロック長・部会長・理事との懇親会開催 (H16.8.4)
・優秀卓越技能者委員会開催 (H16.8.5)
・中国ブロック総会 (H16.8.21)
・浜名湖花博出展実行委員会開催 (H16.8.27)
−九月から平日出役者を増員し来観者対応強化−
・ロジテック部会 第六回役員会を八月五日に開催 (H16.8.5)
・庭園樹部会 二十周年記念委員会 協会会議室にて開催 (H16.8.9)
・新樹種部会 第三回屋上・壁面緑化植物研究会開催 (H16.8.17)
・ブロック主催研修会報告 関東・甲信越ブロック
・青年部会 夏季全国研修会「販売なくして事業なし」に122名参加 (H16.8.25)
−変わっていなければ本気になっていない証拠だ!−
・庭園樹部会 監査会
八月九日協会・会議室にて
・庭園樹部会 名木認定委員会開催
八月九日協会・会議室にて
・新樹種部会 役員会を開催
−新樹種の研修会・勉強会等活動計画を決める−
・コンテナ部会 景観緑三法とコンテナ部会・マット栽培委員会が目指すもの
・関西ブロックと九州ブロックの合同研修会報告 (H16.7.26)
関西ブロック 九州ブロック
・新樹種部会 コニファー生産委員会 正副委員長会議開催 (H16.8.18)
・賛助会員だより
株式会社 フジック
・植木と土壌「ヤマハギ」
・浜名湖花博だより
理事 石井 力